top of page

*秋空に…

_MG_9170.JPG
アサギマダラ
標高の高い山地に
多く生息

青空の中
風に乗ってスーイスーイ
この美しく可憐な蝶は
日本で羽化し
秋になると温暖な地を目指し
沖縄、東西諸島、果ては台湾まで
飛んで行くのだそうです。
2000Kⅿ以上の長距離を
羽ばたいて移動する事には
驚きと感動ばかりですよね。
個体に因っては
一日200Kⅿも飛ぶそうですが
何時かこの蝶が大群を編成し虹の様に
海を渡って行く光景を見たいものです。

*ちょっと野鳥タイム

IMG_1693.JPG
オシドリ…
野生に出会った事が少ないので
見つけた時は心が躍る程喜びました
一夫多妻で♂は子育てせず
名前とは違うのですよね。
♂はカラフルで綺麗ですが
♀はシンプル
けれどモダンな感じで
素敵だと思います
IMG_1329.JPG
タシギ…(小さな体に細長い嘴)
春と秋に渡りの途中で立ち寄る旅鳥
本州の中部以南では
越冬の冬鳥だそうです
滞在期間の短い旅鳥に
出会うことは難しいので
出会うと本当に嬉しいです
_MG_3169.JPG
コスズガモ… 
日本には冬に飛来する迷鳥
瓢湖には数年間飛来との事。
_MG_7699.JPG
飛び立つもの、到着のもの
再会を喜ぶもの、争うもの…瓢湖は大騒ぎ
エゾビタキ.JPG
ノビタキ♀夏羽.JPG
IMG_8312.JPG
ノビタキ♂夏羽.JPG
夏鳥のアマサギを発見
草むらや田んぼで
盛んにバッタなどの
昆虫を捕食していました
白鷺の仲間だそうですが
群れで行動するらしく
大集団でした
鷺の中では一番小さく
夏羽(繁殖時)は
東部~胸、背中付近等
キャラメル色なので
特徴があります
繁殖後には色が消え
白鷺と見分けが難しい様です
エゾビタキ(旅鳥)
春、秋の渡りの途中に飛来。
秋はフィリピンなどへ南下。
ノビタキ♀(夏鳥)
まだ夏羽が残っています。
秋に南方へ旅立ちます。
ノビタキ♂(夏鳥)
まだ夏羽が残っています。
冬羽もきれいなのですが
写せず残念。

*ちょっと動物タイム

_MG_3433.JPG
道路に転がり車で割られた胡桃を
必死に食べる二ホンリス。
山道を運転中には
この様な光景をよく見ます。
狭く見通しの悪い曲がりくねった
急坂の多い山岳道路を運転の際には
どうぞ皆様、時間に余裕を持ち
人やその他の生き物たちにも
優しく思いやりの運転を
心掛けましょう。
尻尾は毛でモフモフだけど
毛を除くと
リスもネズミの様な形で細い
 
ホンドキツネ
一休みしていたら突然現れてビックリ
_MG_6234.JPG
_MG_6073.JPG
二ホンイタチ
数十年ぶりに出会いました。
狸同様に害獣という側面もありますが
どちらも日本固有の生き物なので
絶滅しない様にと願っております。
生息数もかなり減っているのでは?
外来種からの影響は?等と
危惧しております。


 
山岳道路でアナグマと遭遇
草むらからひょっこり現れたので
注意深く車を止め
アナグマが道路を
横断するのを待ちました
モフモフ、コロコロで
とても愛らしいですよね
狸と似ていますが
耳や尻尾、足全体の形に
大きな違いがあります
IMG_8542.JPG

​*小さな生き物タイム

IMG_8269.JPG
​ハグロトンボ
俗名神様トンボと言われる由縁は
お盆を迎える頃に多く現れることから
亡き人の魂が神仏となり
トンボに宿って帰って来ると
昔の人たちが思っていたことに
因るそうです。
アカトンボ
お盆の頃から現れるので
神仏の送り迎えをする
神の使い(使者)と思われていたそうです。
トンボは勝利の象徴
理由は目が沢山あるので
素早く反応し狩りが得意な
勝ち虫という事からだそうです。
戦国武将の兜には
2本の角の様なものが付いておりますが
角はトンボの羽を模したもので
勝利を表現していたという事です。
他にも幾つか説はありますが
総じてトンボは古くから縁起物として
捉えられていた様ですね。
IMG_7767.JPG
IMG_7780.JPG
(アオスジ?)イトトンボのペア
キイトトンボのペア
ハグロトンボ

​*美しくも悲しき風景

生まれも育ちも米どころ新潟県故か

田園風景が大好きで

田舎に住んでいながらも

足を延ばし山間部の棚田風景を

眺めに行く程です。

何処の地域も

過疎化老齢化の進む中での農作業は

本当に難儀な事と思いますが

丁寧に管理されている様子に

頭の下がる思いを抱きながら

美しい風景に感動しております。

 

所が非常に残念な事に

悪しき来訪者も増えているとみえ

年々大きな警告看板が増えております。

何処の地域に行っても設置看板の多さに

ショックを受けてしまう程です。

集落の方々にとって

余所者は全て悪人と思われ

睨まれる事もあります。

集落の方々の心理負担を思えば

早々に立ち去る他ありませんし

特に看板の多いエリアは

立ち入らぬ様にしております。

 

荒らす来訪者に対しては

怒りよりも情けなさ

虚しさで一杯になります。

​            2020年7月6日

山菜取りの好きな皆様へ

採集するエリアには十分なご配慮を!

山には国市区町村の他

個人所有地も多くあります。

当然所有者は山の税金を納め

下草刈りや山道の確保など

定められた管理も行っております。

また、山野草なども農作物同様

生活の糧ということも

ご理解くださいます様に。

個人所有の山で

勝手に山菜などを採るという行為は

個人宅の庭の花を勝手に摘むのと

同じという事を忘れずに。

*私有地以外の

国市区町村所有の山にも

やはり立ち入り禁止や

採集禁止箇所がありますので

ご注意を。

IMG_7693.JPG
IMG_6793.JPG
IMG_7010.JPG
*看板下段の地域名は
無許可UPなので
勝手ながらカットさせて頂きました。
他にゴミ投棄禁止の看板など
多種ありますが
3枚だけ掲載しました。
それにしても
様々な荒らしが居るのですね。
本当に呆れるやらビックリするやら。
こんな看板設置の為に
時間と労力、お金を使い
御苦労されている地域の皆様が
お気の毒で仕方ありません。

*ちょっと野鳥タイム

ホオジロ
​コチドリ親子
IMG_6750.JPG
_MG_4755.JPG
カワガラスの幼鳥
IMG_6508.JPG
サンショウクイ
IMG_6540.JPG
餌を銜えたまま周りを警戒する親鳥達
巣の在処を知られない様
細心の注意を払い
安全を確認するまで巣に戻らず待機
IMG_6263.JPG
​雀の幼鳥
IMG_6301.JPG

*雛を見つけても

安易に保護しない

(拾わない)様にしましょう!

飼育目的は違法です!

本来、保護も届け出が必要です。

親鳥が必ず近くにいて

雛も親鳥の給餌を待っています。

雛を見失った親鳥は

狂った様に必死で雛を探し回ります。

IMG_6627.JPG
イソシギ
近くに雛が居るので
雛から人目を逸らそうと
親鳥は盛んに囀って
自分に注意を引こうと必死です。
*海辺より川や湖沼などで生息なのに
何故イソシギと名付けられたのか
不思議ですよね。
_MG_8710.JPG
チョウゲンボウ(ハト位?の大きさの猛禽類)
可愛い顔のきれいな鳥ですよね。
自身より大きなカラスをいとも簡単に
蹴散らす姿が勇敢で格好良いです。
IMG_9239.JPG
IMG_4470.JPG
IMG_4495.JPG
タゲリ=冬の貴婦人と呼ばれている程
飛んでる姿も優美で美しい鳥です。
(冬鳥)

​*三川周辺にて遭遇

大きなサルの群れを発見。
山と山の間には川と道路があり
そこをサルたちは
橋を渡り道路を横断して
移動するところでした。
群れは時折
通り過ぎて行く車に分断され
道路を渡り切るまで
しばらくの時間を要しました。
ボスザルは
全ての仲間が渡り切るまで
路肩でジッと見守っていました。
無事に道路を渡り切ったサルたちは
やがて山の奥へと去って行きましたが
そんな一部始終を
見届けることができました。
子ザルを沢山抱えた
100匹程の大所帯に
集落の人たちの苦労が偲ばれます。
上手く共存できていたなら良いのですが…
            2019年1月19日
IMG_5976.JPG
IMG_5970.JPG
ボスザル
群れで一番大きく
威風堂々としていた

愛着珈琲・出湯温泉喫茶室

Coffee Shop

(2018年12月15日Open)

この度、私の姑の家が

石川彰、紀子ご夫妻経営に由り

居心地の良い喫茶室として

甦ることとなりました。

是非是非

皆さまお立ち寄りくださいます様に。

IMG_4390.JPG
リッキーちゃんです​
bottom of page